カミモノって?
お店のレジに置いてあったり、商品に封入されていたりする“ショップカード”。
観光スポットで無料配布されている案内用の“リーフレット”。
フリーペーパー、小冊子、包装紙、紙袋なんかもそう。
買い物や旅行に出かけたとき、いつも、“カミモノ(=紙もの)”を探している自分がいます。
(紙が折れないよう、大きめのカバンやバインダーを持ち歩くほど)
ただ、同じカミモノでも、新聞の折り込みチラシは別物です。
『PR』の“カミモノ”
『PR』では、甲賀市内のショップカードとポストカードを中心に展示しています。
サイトの都合上、期間限定のチラシ、A4サイズ以上のものは省きました。
紙の質感が伝わらないのは残念ですが、個性あふれるデザインを楽しんでください。
画像をクリックすると住所や営業時間なども読めるので、そのあたりも参考になるかと。
『PR』ってどういう意味?
タイトルの『PR』は、「Paper Runner(ペーパーランナ-)」という造語を略したもので、
「紙を運ぶ人=情報屋さん」というイメージで名付けました。
緒歩彩堂・店主 有馬